投稿日:

パネライ ルミノールマリーナ オートマティック PAM00104 J品番 2007年 中古品 ご成約。

どうも。


先日はパネライ ルミノールマリーナ オートマティック PAM00104 J品番 2007年 中古品がご成約。


今回は当店常連のお客様でございます。


PAM00104と言えばオートマティック&日付表示モデルとして長らくパネライの屋台骨を支えていたモデルでございました。


中古市場でもよく見かけるモデルでしてまさにオーソドックスという言葉が相応しいモデルでございました。

私も以前は限定モデルやレフトハンドモデルなど奇抜なモデルばかり好みましたが、年齢を重ねるにつれ自分の持つアイテムがオーソドックスなものになっていくのを感じております。

最近特にオーソドックスなモノで感動したのがマルタンマルジェラの「八の字ライダースジャケット」です。

発表されてから20年以上経つ洋服ですが毎年僅かなマイナーチェンジを加えながら同じデザインで毎年販売されております。
そしてそれでも色褪せない魅力。


流行りすたりに左右されず定番として存在しているアイテムのデザインの素晴らしい事。

若き頃には定番と敬遠したモデルの凄さに気付いていくばかりであります。


長く使うには間違いの無いチョイスだと思います。
いつもお買い上げありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

最後に50年後にもきっと存在しているフェイスショットで締めでございます。

投稿日:

ゼニス エルプリメロ クロノマスターオープングランドデイト 03.2160.4047/01.C713 2014年正規ノンポリ中古極美品 ご成約。

どうも。


先日はゼニス エルプリメロ クロノマスターオープングランドデイト 03.2160.4047/01.C713 がご成約。


今回は当店常連のお客様でございます。

ロレックスという時計は最も知名度のある時計であり、最もアンチの多い時計でもあります。

ロレックスを好きな方の理由もそれぞれなら、嫌いな方の理由もそれぞれなのだと思います。


しかし客観的に見てロレックスほど腕時計のスタンダードを作り上げてきたメーカーもございません。

エクスプローラーIは現代時計デザインの礎となり、機械式時計の信頼を築き上げてきたのもロレックスの大きな仕事だと思います。そして間違いなくオーバーホールされた機械式時計の個数は世界一であろうと思います。その為ムーブメントの摩耗や試験的な部品のトライ&エラーの工数も世界一でしょう。

私もよくロレックスの印象について店頭で聞かれる事があります。その時の私の思う最適回答は

「好き嫌いは置いといて王道の性能やデザインを知ることが他の時計メーカーとの比較基準となり、より時計趣味を楽しめる審美眼を養うことになると思う。」


でございます。

何が言いたいかと申しますと、今回ゼニスをお買い上げのお客様は長らくロレックスファンの方でございます。

ですからゼニスのクロノマスターオープンを身に着けて一体どんな部分が優れていて、一体どんな部分が弱点なのかそれを理解したうえで楽しめているところ、それが傍から見ていて時計趣味のより楽しいゾーンに踏み込んでいるなと感じるのでございます。

優劣を着けるのでは無く、どの場面でどちらが活躍するのかそうやって朝時計を選ぶ行為も時計趣味の楽しみの一つなのだと思います。

いつもお買い上げありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

最後に着けてみて試してみてそうやって世界は広がっていくショットで締めでございます。

投稿日:

パネライ サブマーシブル 初期型サテンベゼル オールトリチウム PAM00024 2001年 中古美品 ご成約。

どうも。


先日はパネライ サブマーシブル 初期型サテンベゼル オールトリチウム PAM00024 がご成約。


今回は当店常連のお客様でございます。


トリチウム文字盤のパネライ、パネライ好きなら一度は検討した事があるのではないでしょうか。


今にして思えば生産数も少なく、日本でも見かける事が少なくなってきた様に感じます。


トリチウム文字盤のサブマーシブルはベゼルの造形が複雑な為仕上げが非常にかけにくい&凹凸のあるパーツが外れてトリチウムベゼル→ルミノバベゼルになっている個体が多くオールトリチウム仕様はかなり減っているのでは無いかと思います。


今回お買い上げのお客様もパネライ歴10年以上コースの方でしたが、実物を見て即決頂きました。

それほどにオリジナルのベゼルとダイアル、針を維持したサブマーシブルの雰囲気はたまらないものがあります。

ピカサブもいいですが、サテンベゼルのトリチウムの方が少ないのでは?と思っております。


いつもお買い上げありがとうございます。

今後ともよろしくお願いいたします。

最後に「これ雰囲気良すぎ」と即決のトリチウムショットで締めでございます。

投稿日:

ロレックス サブマリーナノンデイト 14060M ランダム最終品番無記名ギャランティ 2012年 中古極上品 ご成約。

どうも。


先日はロレックス サブマリーナノンデイト 14060M ランダム最終品番無記名ギャランティ 2012年 中古極上品がご成約。


今回は当店常連のお客様でございます。


時計選びのポイント(完全自己中心的、本音で言えば)。

私はまずデザイン。次に重量。機械のスペックはそこまで気にしないですが、ランゲの様に端まで詰まっている機械はデザインの自由度が高いので好き、逆に大きなケースに小さなムーブメントが入っている時計はあまり好まない。文字盤の中央に針が集まって周囲に大きな余白が生まれ、その部分をデザインで誤魔化す手法は好きになれない。従ってスモールセコンドやクロノグラまフのデザインは文字盤上を端まできっちり使い切る様なデザインを好む。重さは上限が170gまでにしたい。オイフレデイトナが限界でしょう。無垢ブレスは重いモノは苦手。パネライは重くならない様に革ベルトやラバーベルトがいい。

裏スケにはこだわりは無いが、裏スケが美しい機械は好き。裏スケの美しさはランゲ&ゾーネを所有する事で満たしているので全ての時計には求めない。ステンレス、チタン、金無垢、プラチナ無垢、ラバー、素材に関してはどれも所有して服によって使い分ける。ベルトはスーツには革とステンレス、私服はラバーが多くなりがち。


と、今回は自分の思考を書きましたがこんな感じの大きな指針みたいなものが時計好きにはあるはずなのです。

私は大きく言えば、

①デザイン
②重さ

この2つがすごく大事です。

そして個人的に思うのが時計を買えば買うほどに②重さを重視する人が増えていくように感じます。

無垢モデルの着けている感じの重量感が良い。

1日着けても疲れない軽さが良い。

こんな感じですね。重さばっかりは雑誌やネットを見ても分かりません。試着している時よりも日常生活で感じるものですから。



そう、サブマリーナノンデイト最大の長所は重さなんですね。

3針、自動巻き、シンプル、重さ。


4つの強い要素を持つのがサブマリーナノンデイト14060M。

特にその軽快な着け心地は格別でございます。

サブデイトに関しては実はサイクロップレンズが苦手という方も接客していると一定数いらっしゃる事に気付きます。

そして16610サブデイトと14060サブマリーナノンデイトの重さの違いは約10g

5桁の14060は125gという超軽量ロレックス。

ロードバイクでいえば6kg台、スポーツカーで言えば1000㎏アンダー。


そんな時計です。最終ランダムの良個体があれば抑えておきたいですよね。
2012年、軽量ノンデイト最後の年であります。

いつもお買い上げありがとうございます。
色々書いてみました(笑)今後ともよろしくお願いいたします。

最後に良いロレックスは受け継がれていきますショットで締めでございます。

投稿日:

ジラールペルゴ ヴィンテージ1945 XXL ラージデイト&ムーンフェイズ 25882-11-223-11A スケルトン文字盤 2020年 ノンポリ正規中古極上品 ご成約。

どうも。



先日はジラールペルゴ ヴィンテージ1945 XXL ラージデイト&ムーンフェイズ 25882-11-223-11A がご成約。


今回は当店初購入のお客様です。


たまたま当店の前を通られる事があったようでフラっとお立ち寄り頂きました。



もう時計は長年の趣味だという事で金無垢やダイヤの時計もたくさんお持ちのご様子でした。

「最近ステンレスの時計に興味が出てきて…」

と金無垢から時計趣味に入られたとの事でステンレスの時計に後から目覚めたご様子でした。これも時計趣味の十人十色なところですね。



そして一目惚れでジラールペルゴのヴィンテージスケルトンをご購入頂きました。


角時計のステンレス市場は意外と選択肢が狭くレベルソやロングアイランド、ヴィンテージ1945など皆さんの行きつく先が似通ってしまうゾーンでもあります。


その中でクラシカルな長方形のケースに現代的なスケルトン文字盤、パノラマデイトを搭載したヴィンテージ1945は非常にユニークな存在だと思います。


これからもラグジュアリーステンレススポーツ探しをお手伝いさせて頂ければと思います。

気持ち良くお買い上げありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。


最後にスケルトン文字盤の角時計は目新しいですショットで締めでございます。

投稿日:

パテック・フィリップ カラトラバ クルドパリベゼル6119G-001 2021年ノンポリ中古極美品 ご成約。

どうも。


先日はパテック・フィリップ カラトラバ クルドパリベゼル6119G-001 2021年ノンポリ中古極美品がご成約。


今回は当店初購入のお客様でございます。


私もクルドパリベゼルの時計を使った事がありますが、パテックのそれは凄まじい輝きでございます。


そして店頭に実物を見に来て下さった方は全員驚かれてらっしゃいましたが、6119Gの仕上げは今までのカラトラバをさらに凌ぐトンデモクオリティなのでございます。

私も以前から5196Gや5119Gなども拝見しておりますが、すべてが2019年よりそうなったのかこの6119Gの仕上げが違うのか分かりませんが、明らかに鏡面部分の輝きが洗練されていたのでございます。


ホワイトゴールドなのにまるでプラチナの様な輝き、不自然とも言えるぐらいのキラキラ具合でございました。


比べて見れば違いが分かります。パテックの時計も年々進化しているのだと。


ダイヤを付けて、派手な仕掛けをして。
私は高い時計なんだぞ、と主張する時計もあります。


でも何もせずとも見るものを納得させる仕上げの美しさ。



ああ、これぞパテックの外装の神髄だなぁと思わされるのであります。


気持ち良くお買い上げありがとうございます。

今後ともよろしくお願いいたします。

最後にこの美しい文字盤を毎日見れたら、それはそれは幸せでしょうショットで締めでございます。

投稿日:

パネライ ルミノールクロノ 40mm ローレウスレガッタ PAM00168 2003年世界限定399本 正規中古美品

どうも。


先日はパネライ ルミノールクロノ 40mm ローレウスレガッタ PAM00168がご成約。


今回は当店常連のお客様でございます。



パネライの40mmクロノグラフは今では無くなってしまったカテゴリーですので中古市場において人気のあるカテゴリーでございます。


そしてパネライのクロノグラフはどれも特徴的です。

エルプリ搭載のハイビートクロノ、フレデリックピゲ社のムーブメントを積んだシンプルな裏スケクロノ、そしてバルジュー7750を搭載したこのPAM00168ですね。

PAM00168の特徴は何といってもクロノグラフのインダイアルの位置が最も美しいバランスになっているところでございます。


フレデリックピゲなどのクロノグラフムーブメントに比べるとプッシュボタン動作も重めですし、裏スケの美観もバルジュー7750では一歩劣るところだと思います。

しかしながらメンテナンス時の部品の調達のしやすさ、大き目な時計に積んだ時の文字盤のバランスの軍配はバルジュー7750に分があると思います。

何が言いたいかと言えば、歴史あるムーブメントを積んでいるから最適解では無いということ。

時計の文字盤やケースの大きさ、コンセプトに応じた「最適」なムーブメントを中身にチョイス出来る事が素晴らしいのだと。

私は文字盤の美観がクロノグラフの動作性能より大事だと思っておりますので40mmルミノールクロノにバルジューが載る事は一つの最適解だと思っております。

いつもお買い上げありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

最後に夏に使いたい爽やかクロノグラフショットで締めでございます。

投稿日:

ロレックス シードゥエラー 16600 M品番 専用工具付き 2008年正規 中古極上美品 ご成約。

どうも。


先日はロレックス シードゥエラー 16600 M品番がご成約。


今回は当店常連のお客様でございます。


2008年のロレックス ダイバーズウォッチ事情は今とは少し違う独特な感じでございました。

シードゥエラーは付属品の面でも差別され、ワンランク上の扱いだった様に感じます。

シードゥエラーだけはドライバーが付属したり、エクステンションリンクの予備がついていたことが良い例でしょうか。


サブマリーナとサブマリーナデイトも仕様の面で必ず差が付くようになっていました。

ブレスレットの付け根(フラッシュフィット)が永久に旧型仕様であった14060M、ブレスレットやルーレット刻印を採用しながら順当に進化していた16610、インデックスの大きさで差別化していた16610LVと同じように見えて必ずモデルごとに特有の差別をしておりました。


今のロレックスの無機質なところは付属品の差別も無ければ、仕様もどんどん共通化されていっております。簡単に言うと没個性。

セラミックベゼルなど素晴らしい進化もありつつ、昔ながらのモデルごとの個性は消滅しつつあります。

何故こんな事を書くのかと言われれば16600シードゥエラーが廃盤になるあたりがロレックス5桁終了の境目な気がするからです。

最後までルーレット刻印の入らなかったシードゥエラー。

気が付けばもう14年も経ちました。その間も綺麗に保管され、ブレスレットすらいまだに硬いのが今回の個体でございました。

安心のオーナー様の下へ旅立ちましたのでまた大事にされてゆくことでしょう。


いつもお買い上げありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

最後に年代を感じないピカピカなシードゥエラーショットで締めでございます。

投稿日:

パネライ ルミノール ベース オールトリチウム 両ネジバックル 最初期A番 PAM00002 中古極美品 ご成約。

どうも。


先日はパネライ ルミノール ベース オールトリチウム 両ネジバックル 最初期A番 PAM00002 中古極美品がご成約。


今回は当店常連のお客様でございます。


綺麗にオレンジに焼けた夜光に、針の夜光も落ちずにしっかりとしておりました。

もうトリチウムのパネライが製造されていたのも24年前になります。

月日は早いものです。


ある種トリチウムの綺麗なルミノールもお金で買えない時計になったなぁと思います。

文字盤の寿命でルミノバに変更になっている個体も多く、現状所持していらっしゃるパネライオーナーの方も中々手放さないのがトリチウムのルミノールなのかなと思います。

今回の個体はガラスからケース、バックルに至るまでオリジナルのポイントを抑えた個体でございました。


24年も経つと何かしら問題を抱える事が多い時計ですが、こういった個体もまだまだ日本には眠っております。


今回お買い上げのお客様も大事にされるとの事ですのでまた次のオーナーまで受け継がれてゆく事でしょう。

こうやって脈々と銘品は後世に受け継がれていくのであります。


いつもお買い上げありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

最後に遠くからでも夜光はすごくオレンジですショットで締めでございます。

投稿日:

パネライ ルミノール パワーリザーブ 初期型ソプロドムーブ PAM00028 世界限定1000本中古美品 ご成約。

どうも。



先日はパネライ ルミノール パワーリザーブ 初期型ソプロドムーブ PAM00028がご成約。



今回は当店常連のお客様でございます。


初期型のパネライには本当にユニークな個体が多いです。

色々な会社のアイコンとなるムーブメントを積んでおりますので文字盤上の針の配置を見ただけでも、「○○社のムーブメントっぽいな」と推測が出来るのであります。

そして扇状パワーリザーブといえばソプロドムーブメントですね。


幸か不幸か、パネライは自社でムーブメントを作れないが為に2006年までには数多くの他社ムーブメントを積んでおりました。

その時代の型番はどれもパネライのケースに収まっているにも関わらず各社の雰囲気を漂わせていたのです。

クロノグラフだけど中央に寄り目がちなデザインはエルプリメロ。
アラーム機能付きのツイン竜頭ならジラールペルゴ。

といった具合に各社の良いところとコラボレーションしていた感じでございます。

こういった美しい個体が今後も日本に残ってくれればと願いながらの販売でございました。

いつもお買い上げありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。



最後にリストショット取り忘れたのでドアップで勘弁してくださいショットで締めでございます。