投稿日:

ロレックス エクスプローラーI 14270 A品番 2016年 カードギャランティ付属品完備 最終型太字ダイアル ノンポリ保管品 ご成約

どうも。


先日はロレックス エクスプローラーI 14270 A品番 2016年 カードギャランティ付属品完備 最終型太字ダイアル ノンポリ保管品がご成約。


今回は当店常連のお客様でございます。


自分自身のスタイルに合う腕時計を探し求め時計趣味を長らく続けているお客様。


ロレックスからオーデマピゲ、パネライからIWC、フランクミュラーからブランパン、ブレゲ、ジャガールクルト、ブルガリ、ベル&ロス、パテックフィリップ、ピアジェ、ショパールなどなど。(有名どころはほぼほぼ行ってる!?)

ここでは書ききれないほどのメーカーの時計を着けて来られました。


そしてたどり着いた回答の一つがロレックスのエクスプローラーIなのでございます。


そしてどうせ買うならとノンポリッシュで最高コンディションのカードギャランティタイプのノンポリッシュの14270を選んで頂きました。



実はお客様は以前にもエクスプローラーIをお持ちだったことがあるのですが、その時は一度手放されてしまっており何周も何周もした後にもう一度エクスプローラーIを買うという結論に至ったとの事でした。


金無垢から永久カレンダー、ノーチラスからロイヤルオークまで本当にありとあらゆる時計を走破した先に3針の36mmエクスプローラーに帰ってくるという、数十本と買われた先にお客様にとって最後に残ったのは時間を知る為の3針のデザインと自動巻きという機能だけなのでございます。


こうやって自分にとっての上がり時計の1つを見つけるまでの過程をそっと見させて頂いていて思うのはどの時計を買われる時も楽しそうだったな、と思うのです。


時計は着ける喜びもあれば探す喜びもあります。

自分を客観的に俯瞰して、こんなのが似合うだとか、イタリアのスーツにイタリアの時計を着けたりだとか本人にしか分からないような洋服や靴とのセットを探したりだとか。

推論して、探して、実物を見に行って、品質を確かめて。

こういう全ての動作を楽しまれていたなと思うわけでございます。



1つの結論が出つつも今度はまた違う時計を探している過程でお会い出来たら嬉しいなと思うのであります。


年に一度、ふと忘れた頃にお会いする関係を今後とも続けていけたらと。


いつもお買い上げありがとうございます。



今後ともよろしくお願いいたします。

最後に最初の1本であり、最後の1本であるエクスプローラーIショットで締めでございます。

投稿日:

セイコー キングセイコー SDKA023 ライトブルー文字盤 セイコー100周年記念モデル 世界700本限定 2024年7月 国内正規ノンポリ中古極上美品

どうも。

先日はセイコー キングセイコー SDKA023 ライトブルー文字盤がご成約。


今回は当店初購入のお客様でございます。



定年退職をされて何か記念に時計を探されていたお客様。


そして発売後即完売した今回のキングセイコーのライトブルー文字盤の存在を知ることになります。


普段から時計の発売情報にアンテナを立てているような時計マニアな方では無いので発売してから少し後の事でした。


ですが時すでに遅し、どこの販売店にも在庫は無く。


もう退職記念の時計を買う事を諦めて少しの時間が流れた頃、当店にほとんど未使用に近い個体がある事を知って連絡を下さいました。



そして鳥取より遠路はるばるご夫婦でお越しいただける運びとなりました。



中古は抵抗があるけども微細なスレのみの使用感が少ない個体ならと実物の時計を見に来て頂けました。



聞けばもう会社勤めをすることも無いので少し派手な文字盤カラーでもいいかなと思いライトブルー文字盤に一目惚れされたとの事でした。



今までもオーバーホールをしながら新品で買われたセイコーの時計を着け続けてらっしゃったお客様ですので、この度キングセイコーをご購入頂き生涯国産機械式時計を愛用していかれるのでしょう。



私みたいなスイスやらドイツやらイタリアやらの舶来モノばかりに目が行くミーハーな日本人から見ると生涯セイコーの時計を時間を共にするというのはとても硬派に見えて、そしてそれも時計好きの一つのスタイルなのだなと心の内では尊敬の念を抱きながらの接客となりました。



そして私はセイコーの人間ではありませんが丁寧に作られたキングセイコーの1本が生涯セイコーを貫き心から欲しいと思っている人の手に渡った事を嬉しく思います。



中古で時計を買う、という事をしたことが無い方にとってはレアモデルを中古で買うというのはまさに大冒険なのだと思います。

それでも恐る恐る来店頂けて良かったなと。

前オーナー様もほとんどお使いになられていない1本でしたので、お買い上げのお客様も安心してお買い上げ頂きました。


たかだか中古時計販売店ですがこうして時計が良縁にて流れてゆくのを見ると少しだけ何かの役に立てた気がして頑張っていけるのでございます。



気持ちよくお買い上げありがとうございます。

今後ともよろしくお願いいたします。



最後に長い間お疲れ様でした。新しい相棒とともに良い時間を刻んで下さいませショットで締めでございます。

投稿日:

パネライ ルミノールマリーナ1950 47mm 背面パワーリザーブ PAM00422 AA番 2024年3月最終年代製造 ノンポリ極上美品 ご成約

どうも。


先日はパネライ ルミノールマリーナ1950 47mm 背面パワーリザーブ PAM00422がご成約。


今回は当店初購入のお客様でございます。


最近パネライの接客をしていて本当に多いのがPAM00372とPAM00422をお探しのお客様です。


パネライの現行品の47mmのステンレスルミノールの定価が非常に高い事から同じcal.3000ムーブメントを積んでいるならと旧モデルのPAM00372とPAM00422をお探しの方が多いです。

PAM0422もホームページには掲載されているものの事実上店頭には在庫がもうほとんど無い状態なので中古で買う方が手っ取り早いとの判断なのでしょう。


定価も1,705,000円ともはやステンレスのルミノールとは思えない値段というのもあると思います。


しかしながらパネライというメーカーの歴史を紐解いていくとどうしても47mmの当時のオリジナルサイズを所有してみたい、もしくは47mmを着け始めるとそのサイズしか着けられないという方がいらっしゃいます。

私も不思議なんですがパネライ以外のメーカーなら絶対に47mm径のサイズは着けようと思わないのですがパネライだけは別なのです。


44mmのケース径でさえパネライ以外のメーカーだと私は検討候補には入りません。



不思議ですよね、パネライは腕時計というよりパネライというコスプレだと思っているので許せてしまうのです。


ケースの大きさを見て「当時の電気の無い頃はこのぐらい大きくないと夜見えなかったんだろうなぁ」と思いを馳せながら。


腕周りに対してのパネライのケース大きさのバランスが悪いという方もいらっしゃいますが、逆なんですよね。普通のサイズのダイバーズだったらもうロレックスのサブマリーナがある程度の最適解となってしまう中で、大きいヘンテコな形のケースを着けるのが喜びなんですよ。


時計に慣れていくと第三者視点で見た時の自分に似合っているか、キャラに合っているか?みたいな冷静な視点が出てきます。そうすると無難な時計デザインのコレクションに収束していきがちです。


その中で思いっきりサイズとか形状のセオリーの外にあって、でも防水性も高く故障も少なく長年使えて一過性のファッションウォッチとは違い長い相棒として捉えられる。


今回ご購入のお客様も新型から旧モデルまで様々なパネライをお持ちで数か月前の時点で今年購入したパネライは5本目との事でパネライの魅力にずっぽりとハマられている様子です。


奥様の逆鱗に触れないように今後とも突き進んで欲しいと願っております。


気持ちよくお買い上げありがとうございます。

今後ともよろしくお願いいたします。



最後にパネライコレクターの先輩へ敬礼しながらのボックスショットで締めでございます。

投稿日:

パネライ ルミノールオートマティック 40mm ブレスレット PAM00298 2012年1月 N番 国内正規中古美品 ご成約

どうも。


先日はパネライ ルミノールオートマティック 40mm ブレスレット PAM00298がご成約。


今回は当店常連のお客様でございます。


パネライのブレスレットモデルと言えばズッシリとした重さが特徴的ですが、そんなブレスレットモデルに魅了される方もパネライ好きの中にはたくさんいらっしゃいます。



そもそもパネライのブレスレットモデルは年代に応じて造りが変化していくため好みの形のブレスレットモデルを買おうとすると結構苦労するのでございます。




今回販売のPAM00298も通称アルマジロブレスレットと呼ばれるコマが1つの金属の塊となっているモデルでして大きく分類すると2世代目のブレスレットになります。

特徴として大部分がサテン仕上げになっているので傷が入りにくく、重さもずっしりとしているのが特徴です。



私は軽くて薄い時計が好きなのですが、近頃は筋トレをしてがっちりとした腕周りの方がロレックスのディープシーやパネライやブライトリングのブレスレットを着けているのもカッコいいのでは?と新しい扉が開いてしまいそうです。


でも私はご飯を食べるときに腕時計を着けるのが苦手で150g以下の時計ならギリギリ大丈夫なのですが、重たい時計だと多分気になって外さないと食事が出来ない気がします。




なのでパネライのブレスモデルを1日中装着していられるというのもある種の才能なのではと思っています。


今回ご購入のお客様は44mmのブレスレットモデルも楽々使いこなしておられるのでその面では私より数段男らしさがございます。



そしていつもリストショットを撮影させて頂く時に思うのですが日焼けした肌にダイバーズウォッチってなんてカッコいいのでしょうか。



また良いブレスレットモデルを紹介させて頂きたいと虎視眈々と機会をうかがっております。

いつもお買い上げありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。



最後に男の時計パネライが日焼けした腕にベストマッチショットで締めでございます。

投稿日:

ブライトリング エアロスペースアヴァンタージュ 42mm E7936210 チタンケース黒文字盤 2017年3月 高年式正規品ノンポリ中古極上美品 ご成約

どうも。



先日はブライトリング エアロスペースアヴァンタージュ 42mm E7936210がご成約。



今回は当店常連のお客様でございます。



腕時計フリークの複数持ちコレクションの方向性には大きく2つの派閥があると思ってます。


1つは各ブランドをバランスよく持つ「腕時計」そのものが好きという方。


もう1つは特定のメーカーのみを集中して集められる特定の「腕時計メーカー」のファンの方。


度合いは違えど極端に表すと各ブランド1本しか持たないという方と、1つのブランドを10本20本と重ね持ちする方に割れると思っております。


今回のお客様は長年にわたりバランス良く各メーカーの時計をそれぞれ数多くお持ちになり

・このブランドのここが素晴らしい

・このブランドはこういうところが苦手

というところをよく把握されてらっしゃるお客様でございました。


そして今回数十年目にしてブライトリングの時計を初購入なのでございます。

心のどこかで大径ケースのクロノマットが主流になってからは避けていたとの事ですが、今回のエアロスペースは94g、厚さ10.9gの42mmというスペック値で軽量コンパクトな側面を持ちかつ実用的なツールウォッチという事でお選び頂きました。



縁が無い時計メーカーって皆さんあると思います。
そもそも何本も時計を買う人って世間一般の方からすると相当おかしいですから。
時計の複数持ちって、高級機械式時計を愛用する人ですら成人男性の5%ぐらいらしいのでそれよりもマイノリティでしょうから100人に1人とか2人とかの選ばれしものなのだと思います。


でも正直な話、2本目買ってからはもう1本持ちには戻れませんよね?
多分私のくだらないブログを読んでくれている時点でそういう人種の方が多いと思ってます。勝手に。



私はSeikoからsinn、ロレックスからパネライまで様々なツールウォッチを買い揃えてらっしゃるお客様はブライトリングのエアロスペースを使用して一体どんな感想を持たれるのか?が気になっております。

 

複数持ちすると不思議と使う場面分けが発生していき実際のところ、本当に実用的な時計ってどれなのよ?というリアルな感想が出てきますよね。


私個人が選ぶ実用時計と自分の好きな度合いを兼ね備えているのはパネライ、ロレックス、オーデマピゲあたりなのですが、ここらへんは各人によって違うところ。私は耐傷性能とメンテナンス体制、アイコニックな形というのが評価基準としては比重重めですね。実用時計じゃなければ薄さ、重量の比重が高まりますが。


このあたりの理由をみんなで話せるのが楽しいオフ会といったところですね。


そんな視点があるのか!みたいな感じです。
ロレックス好きの美容師さんがドライヤー使うのでミルガウスが一番みたいな職業トークもそうですし、遠隔操作で遠い場所の機材を操作する方が絶対GMT機能が無い時計は無理みたいな例もあります。


こうして理由を聞くと結局万人の要望を満たす時計なんか無く、その人の生活スタイルによって必須機能が変わりますし最後は腕に乗せて使ってみないと何も分からなかったりします。

売った後もこうして感想を聞きあえる関係を続けていきたいものです。


いつもお買い上げありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。



最後に着けてらっしゃったセイコーとブライトリングでお持ち帰りショットで締めでございます。

投稿日:

ジャガールクルト ポラリスクロノグラフ ピンクゴールド Q9022450 グレー文字盤 2021年国内正規中古美品 ご成約

どうも。


店舗改修も終わり元気に営業しております。


さて先日はジャガールクルト ポラリスクロノグラフ ピンクゴールド Q9022450がご成約。


今回は当店初購入のお客様でございます。


今回は遠方よりホームページをご覧いただき新幹線でご来店頂きました。


事前の在庫確認も無くぶっつけ本番で新幹線でいらっしゃいましたので私も非常に驚きました。


でも意外と時計好きあるあるでして


「もし売り切れてたら縁が無かったと思います!」


というあったら買わなきゃいけないし、無かったら残念だけどお金を使わなくて済むという時計好きの方の最後の抵抗みたいなところがありますね。


買う気満々でいらっしゃって、その前日の夜に目当ての時計が売れていたパターンも何度もありますのでこんなに高いにも関わらず時計は縁モノの要素が強いですから。




さらに今回は第二関門が…

よくあるのが普段大金を引き出したりしないので当日全額引き出せないパターンですね、そして振込限度額も100万円しか設定しておらず、通帳とカードは遥か数百キロ先の自宅にございます。

その日に限ってクレジットカードも持っておらず、これ腕時計は在庫あったけどどうやって決済する?
のターンが始まりました。



今回はお互いに知恵を出し合って乗り越えましたが今思えばこれも想い出かなと思います。
ある種の苦労して買った?的な感じですね。





よく裸一貫で遠方から来て頂けたなと思いますし、大人が2人本気で協力すると大体の事は出来るのだなと (笑)



見事来店当日にお持ち帰り頂けました。

じ、じ、次回は事前に打ち合わせしましょうね!!必ず!!




気持ちよくお買い上げありがとうございます。

今後ともよろしくお願いいたします。

最後に思い出に残るドタバタジャガールクルト納品ショットで締めでございます。

投稿日:

セイコー130周年記念モデル グランドセイコー プラチナ35.8mm SBGW039 2011年12月国内正規中古極美品 ご成約

どうも。



先日はセイコー グランドセイコー SBGW039 セイコー130周年記念 プラチナモデルがご成約。




今回は当店常連のお客様でございます。



以前当店でよく時計を売り買いして頂くセイコーマニアのお客様に今まで一番だと思うグランドセイコーは何ですか?と尋ねた際に「SBGW039 プラチナ130周年かな」と言われた時から実物を触ってみたいなと思っておりました。


時計屋さんといえど一つのブランドを何十年も収集している方には知識で教えて頂く事は多く、こんなにセイコーを好きで集めているお客様が良いと言うSBGW039には興味があり調べておりましたが、月日は過ぎ忘れた頃にご縁がありお買取させて頂きました。



そして手に取った時の感動が忘れられません。

たった35.8mmのケースなのにプラチナ無垢ケースになる事で手に乗るズシリとした重み。

グランドセイコーの小径手巻きモデルは軽量なものが多いのですがプラチナケースは普段手にするグランドセイコーとは全く異なる異質なものでした。

どんなに金が高くなろうともプラチナの時計の地球の重力を手で感じるような重みを味わうと、やはり最後はプラチナなのだなと思ってしまいます。



そして昔から珍しい時計は好きなのですが最近の私の仕入れの趣向はもう1つ大きなテーマがありまして、それは買う方が10年後も着けられる時計かどうか?という点です。


青文字盤、緑文字盤などかつては少数派だったカラーダイアルがあまりに増えた事で今は黒文字盤や白文字盤という普遍的なカラーの方が魅力を感じるようになっております。

10年後着けているであろう時計が私にとっては奇抜なカラーダイアルではなかったというだけですので好みの世界なので意見は分かれます。


私としてはゆくゆくは高コストの時計も、センスの良い時計も軒並み1000万円の時代が来そうなので(と言いますがアクアノートが1000万円超えた時点ですでに来てるとも言える)
一生着けていたい時計は早めに買いたいと思っているのであります。



おそらくSBGW039は80歳になっても着けられるであろうシンプルで、メンテナンスし続けられる国産時計であり、ノーチラスやデイトナといったアイコニックなデザインからも一歩距離を置いたところにある時計。



永遠と続く時計の螺旋の果てにある時計の1つだなと思いました。




お買い上げになられたお客様も今までロレックスやオーデマ、パネライあたりにしか興味が無くグランドセイコーを買う話になった事が無い方でしたが、実物を見てその日に購入決断をして頂きました。

ほぼ一目惚れに近い形でございました。


実物にはそのぐらいのパワーがございました。
写真では伝えきれないほどの輝きに溢れた1本、良い時計に触れると心が洗われます。
またこうした新しい時計と出会って感動したいものです。


いつもお買い上げありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。



最後に気に入った時計は大体いつもすぐにさようならショットで締めでございます。

 

投稿日:

ロレックス エクスプローラーI 214270 鏡面バックル39mm 2019年11月 1オーナーノンポリ中古極美品 ご成約

どうも。


先日はロレックス エクスプローラーI 214270 鏡面バックル39mm 2019年11月 1オーナーノンポリ中古極美品がご成約。


今回は当店常連のお客様でございます。


ツールウォッチがお好きで傷を気にせずガンガン使える時計を買っていらっしゃるお客様ですのでロレックスもガシガシ使ってみたいとの事でお買い上げ頂きました。


ロレックスという時計は日常生活の中で使ってこそその堅牢な造りやロレックスならではの修理の安定度を感じる事が出来ます。

特に現行モデルこそトリチウムの針や文字盤を使っている訳では無いのでとんでもない事にならない限りはほぼほぼ原状復帰できますのでツールウォッチとしての使い方が正解ですね。

多機能になれば必然的に修理要因は増えますし、万が一壊れた時に修理での顧客持ち込みが少ないメーカーだと受付も修理担当者も多くのケースに当たっておらず修理の案内が超高額になったり1年間本国に移送されたりもします。

その点ロレックスは本当に直せますから、1年120万本販売するメーカーの修理に対する経験値の圧倒的な他社との差ですね。



経験談なのですが他のスイス某メーカーに2024年に2020年販売の時計を持ち込んだ時に修理担当者に

「古い時計なのでOHが必要です」

と面前で言われた時にこれが修理経験の無さなのだなと痛感致しました。

2020年に正規新品で買った時計を「古い」というのはどうなの?と感じたのですがこれは僕だけの感覚なのでしょうか?
「内部状態に劣化が見られるのでOHが必要です」
この言い方ならわかるんです。

「古い」って百万以上かけて買ったお客様に言ってしまうあたりが修理で揉めた経験の少なさが見えてしまうんですよね。

当然一事が万事でオーバーホールと部品交換で半年かかりましたね。

修理って当然マイナスな感情を持って来店するお客様が多いので慣れているメーカーほど細心の注意を払って応対するんですよ。最近新ムーブメントを発表してましたが、どんなにいい機械作っても現場がこれじゃあ顧客満足度は上がらないんです。


ロレックスにはこれが無い。
まず2か月内には手元に戻ってくるでしょうし、2020年の時計なら保証内の個体すらありますから当然古いという発言も無いでしょう。


実用時計と言っても実際に実用できるかは堅牢性能半分、修理部門の安定度半分だと思うのでございます。

と脱線しましたがロレックスって時計自体の性能も修理インフラも素晴らしいよねって話でございます。


ツールウォッチマニアのお客様にまた今度生の使用感を聞いてみたいと思います。


いつもお買い上げありがとうございます。

今後ともよろしくお願いいたします。

最後に防御力史上最強レベルに近いツールウォッチ発送いたします!ショットで締めでございます。


投稿日:

ヴァシュロン・コンスタンタン オーヴァーシーズクロノグラフ シルバー文字盤49150/B01A-9095 2014年10月 ノンポリ中古極上美品 ご成約

どうも。


先日はヴァシュロン・コンスタンタン オーヴァーシーズクロノグラフ シルバー文字盤49150/B01A-9095がご成約。


今回は当店常連のお客様でございます。



人件費は上がっている。
でも時計にかかるコストはどうか?

目に見えてローコストになっていってますね。



そんな思いをこのヴァシュロンコンスタンタンの先代オーヴァーシーズを見るたびに思います。


なぜなら面倒くさい気配りを随所に感じる時計だからです。


例えばベゼルの3時位置だけサテン仕上げに変更していたり。
これは手巻きした際に指で鏡面ベゼルを傷つけないため。


これは使えば使うほど恩恵のある仕様なのです。

パネライのルミノールマリーナも世界発売当初はリューズガードは鏡面仕上げでした、しかし発売から5年後リューズガードはサテン仕上げになり手巻き時に付く細かなスレが目立たないようになりました。


目立たないが文字盤全体に施されたギョーシェ仕上げ、そこへ敢えてスイス古典的な針ではなくかなり太い夜光針。スイス古豪メーカーがやるからこその高度なミスマッチ。
そしてそれに合わせてインデックスも太く夜光面積が広いものになっております。


クロノグラフのインダイアル針もエンパイアステートビルみたいな独特の形です。


12時位置の2窓デイトもアイデンティティ際立ちます。機械としてはFP1185ですが2窓デイトにするには当然1窓デイトよりもパーツ数も増えますし組み上げ工程も増えます。


どの部分を見ても普通のクロノグラフとの「差」を感じる造りなのでございます。

もうこういった時計がアンダー300万円で発売される事はないでしょう。
もちろんインフレもあるのでこの時と比べてはいけませんが。

のっぺり、もっさりとしていくはずです。
どこか作り易さが見えてしまうような。

それでもメーカーの新品は多くのユーザーの入り口ですからうまい事やってもらいたいと思ってます。


購入したオーナー様も気が付けば土日は49150オーヴァーシーズクロノばかりになっているとのことです。



機械式時計の黄金期である2005年付近発表の作品はどれも手間暇惜しまない良作ばかりです。
やはり細部への造り込みこそ腕時計の価値に思えてしまうのであります。


いつもお買い上げありがとうございます。

今後ともよろしくお願いいたします。

最後にずっと気になってやはり買ってしまう、時計好きあるあるショットで締めでございます。

投稿日:

PEANUTS×BAMFORD×king Nerd バンフォード テニス スヌーピーGMTウォッチ 世界限定150本 極上保管品

どうも。



先日はPEANUTS×BAMFORD×king Nerd バンフォード テニス スヌーピーGMTウォッチがご成約。



今回は当店初購入のお客様でございます。


手のひらをすり抜ける砂の如く。
縁の無い時計は通り過ぎていき、Tシャツに付く泥の如く持ち主を選んだら離さない。



今回の時計はアップしてからすぐに3名のお客様のお問い合わせを頂きました。


最初のお二人の問い合わせの文面が全く同じでして「購入希望」と1行目に強い4文字が書かれていました。もはや問い合わせというか購入宣言でしたね。

1人目商談の方でほぼほぼ決まりな流れでしたが商談当日に1人目の方の来店が難しい状況となり、2人目のお問い合わせ頂いた方へ順番が回りました。



面白いものでほぼほぼ9回の表ぐらいまで進んでいた商談だったのですが突然2番目の方へ。



聞けば今回ご購入のお客様はスヌーピーとテニスがどちらも好きなご様子で強い想いが時計を引き寄せたのかな?と思っております。


どんな流れを踏んでも腕時計は行くべきオーナーの元へ転がって参ります。
お金だけあってもダメで、その日の天気であったり、たまたま会社を早く帰れたり、珍しく奥さんが買っていいよと言ったり。

色々な流れがかみ合わないと高額な時計って買うに至らないと思うんですよね。

でも自然とすべてのパズルがかみ合っているときは買っちゃえの合図なのだとも思います。


気持ちよくお買い上げありがとうございます。

今後ともよろしくお願いいたします。

最後に犬小屋の形した箱の梱包を考えていますショットで締めでございます。