投稿日:

パネライ ラジオミールS.L.C 47 PAM00425 2020年6月 S品番最終製造年代 ノンポリ中古極美品 ご成約。

どうも。



先日はパネライ ラジオミールS.L.C 47 PAM00425がご成約。



今回は当店常連のお客様です。



今回のお客様とは開店以来ずっとお付き合いさせて頂いておりこの度もお買い上げ頂きました。


私の中では現代を生きる侍の様な方で、ブレないスタイルがあって腕時計にも嗜好品にもこだわりをお持ちのお客様です。


多分そのこだわり強めな部分が当店とシンクロして頂けてずっとお付き合いさせて頂けているのかな、と思っております。


どんな時計店を目指してるの?と言われたら高品質な時計をずらりと並べて、豊富な知識量で接客する時計店と答えます。

なぜならそれが私が一番楽しい状況だからです。
義務的に毎月大量の時計を売らなきゃいけないとかは自分のスタイルには合わないので。


そんなこんなで今回販売させて頂いたパネライも廃盤になる年の極上ノンポリッシュ8年保証付きの1本です。


同じ様な中古品はあれどここまで高年式で綺麗な個体はそうそうありません。


金属の表面の鏡の様な輝きと美しい風防、抜群の精度。


時計選びでもこの上澄みの1パーセントの品質のモノしか要らないという方がいらっしゃいます。
新品で買えるものは新品で。もう中古でしか買えないなら追い求めて探す。


綺麗なモノを厳選して扱っていくとそういう方がたくさんいる事にも驚かれます。
似た者同士で集まって楽しくやりましょ、という事です。



腕時計は探すのも楽しみの一環ですからね。
そのお手伝いが出来れば幸いです。



気持ちよくお買い上げありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。



最後にもはや絶滅危惧種の47mmノンポリラジオミールショットで締めでございます。

投稿日:

ロレックス サブマリーナデイト 16610 T番 オールトリチウム 1997年7月 正規OH済中古極美品 ご成約。

どうも。



先日はロレックス サブマリーナデイト 16610 T番 オールトリチウム 1997年7月 がご成約です。



今回は当店初購入のお客様でございます。



「誕生年ウォッチの16610を探してます。できれば年だけでなく月まで合っていて欲しいです。」



はい。
難題ですね。




誕生年ウォッチの指定モデルを探すのも一苦労ですが、オールトリチウムで私が見て綺麗で、かつ1997年7月印鑑のみが対象です。



ですが、まさかのありました。
期間はかなり頂きましたがなんとかこのすべての条件を満たす個体をお買取させて頂きました。




ご本人様も自分で1年くらい探し続けられたのですがダメだった様でそんな流れで当店でご依頼頂いて約半年後にご成約となりました。




お店にお電話頂いた時に情熱を感じて何とか見つけたいと思っておりましたが、やはり強い想いは時計を呼び寄せるのでしょうね。



でもこうやって早いタイミングで誕生年ロレックスを探されるお客様に先見の明を感じるのであります。



今私が同じ事をロレックススポーツで誕生年の誕生月まで一致したオールトリチウム、オリジナルブレスレットの個体を探そうとしたら…



金額もそうですが限りなくゼロに近い確率で探さなければならないですからね。




でも振り返ってみても20代のうちに誕生年ロレックススポーツを探そうとは思わなかったのでやはり決断の早さこそ常にベターな結果を招くコツだなぁと感じます。




16610購入後もお客様にはたまにお店に寄って頂けるのですが、本当に良く見つかりましたよね~、と話しながら良い思い出としてこの購入劇を振り返っております。



どんな文化も若いユーザーがいなければ廃れて滅びて参ります。若き時計ユーザーは業界の宝でもあります。



若きユーザーを皆さんで愛でてどんどん悪い知識を授けていければと思っております。



気持ちよくお買い上げありがとうございます。


今後ともよろしくお願いいたします。


最後に同じ時代に生まれ28年後に交わった時計とオーナーショットで締めでございます。

投稿日:

ROLEX サブマリーナ5513 オールトリチウム R番 中古極美品&パネライ ルミノールベース PAM00002 オールトリチウム A番 中古極美品 ダブルでご成約。

どうも。



先日はROLEXサブマリーナ 5513オールトリチウム R番とパネライ ルミノールベースPAM00002 オールトリチウムが2本同時にご成約です。



今回は当店常連のお客様でございます。




「これもご縁ですから、私は親から縁を大事にしなさいと教育されたので」




元々ご注文頂いていたPAM00002のオールトリチウムをご来店のうえお買い上げの予定だったのですが、前日に偶然にもお誕生年の5513を買い取ってしまいまして…


お客様からは第一希望はPAM00002オールトリチウム、そして次点で5513の誕生年モデルのオールトリチウムを探していると伺っておりました。


PAM00002をお買い上げに来店された時に5513のR番があることをお伝えすると、「これもご縁ですね」と2本同時にお買い上げ頂きました。



腕時計の怖いところは買うべき腕時計ってどんなに遠ざけても自分の腕に寄ってきてしまうんですよね。


実は他店様でで5513を見たけどオリジナルでは無いパーツがあることに気が付いたので買わなかったという話をお客様から聞いておりまして、先に発見できたPAM00002のオールトリチウムを買うというお話でございました。


ですが当日になり5513とPAM00002どちらのオールトリチウムの付属品完備がご用意できてしまい非常に不思議なテンションのまま2本ともお買い上げ頂きました。

まさか私も2本とも買われるとは思わなかったので売った私も驚きです。


お客様もご商売をされているので探していた時計が2本急に見つかった事に縁を感じて頂けたご様子で探していて無いものが急にどちらも見つかる。探しているときは無いのに。

またもや見えないチカラによって時計は導かれているのだなと思う出来事でございました。


いつもお買い上げありがとうございます。

今後ともよろしくお願いいたします。

最後にパネライもサブマリーナも一気に手に入っちゃいましたショットで締めでございます。


投稿日:

オーデマピゲ ロイヤルオーク 37mm 15550ST.OO.1356ST.08 ライトブルー文字盤 2023年1月 ノンポリ中古極上品 ご成約。

どうも。


先日はオーデマピゲ ロイヤルオーク 37mm 15550ST.OO.1356ST.08 ライトブルー文字盤がご成約。


今回は当店初購入のお客様でございます。


遠方の方でしたが直接お店に来ていただいてご購入頂きました。
 ご自身の腕周りから37mmのサイズを探されており、特にこのライトブルーカラーを気に入っていらっしゃったご様子でした。



たまたま当店にノンポリッシュの綺麗な個体を在庫していたことでご成約となりました。


そして私自身もロイヤルオークを使っておりますので思う事と致しましてはデザインのみならずサテン仕上げになっている場所のチョイスもすばらしいのでございます。


デスクワークをした時に擦れるブレスレットの正面部分、スレが出来やすいケース側面など実使用すると傷が貯まりやすい部分ほどしっかりサテン仕上げになっており鏡面仕上げの部分と比べて傷が目立たない仕様になっております。


ロイヤルオークあるあるなんですが、至近距離では薄いスレなどはあっても少し離れてみると非常に綺麗に見えるんですよね。


高額な時計なのですが、ロイヤルオークは実用しても傷が悪目立ちしないんで不思議と手に取りやすく使用頻度が増えていきがちです。


デザインに目が行きがちですが実用における耐傷性能も割と高いと自分が使用した感想から思っている時計でもあります。


今回は購入してそのまま着けて帰られましたがそのまま長い事相棒として使い込んで頂ければと思います。


気持ちよくありがとうございます。

今後ともよろしくお願いいたします。

最後に手首に対するケース径チョイスが完璧ですショットで締めでございます。

投稿日:

ロレックス デイトナ 116500LN 白文字盤 2020年2月 ノンポリ中古極上美品 ご成約

どうも。


先日はロレックス デイトナ 116500LN 白文字盤がご成約。



今回は当店常連のお客様でございます。


さて先代116500LNが廃盤になってもう2年が経過致しました。
本当に時の流れは早いものです。


今回のお客様はヴィンテージロレックスから現行品まで幅広いロレックスを愛用されるお客様でございます。



廃盤になった事でもう新品で買う事も出来ないので今回は116500LNを決心してお買い上げ頂きました。



お買い上げから3ヶ月ほど経過したあたりでお話ししてみるととにかく手持ちの時計の中でも116500LNが使いやすくて116500LNばっかり使っているとの事。


分かります。重さといい、ベゼルがセラミックになっている事から気を使わなくていいところといい万能なんですよね。

いざ使うと多少当てたぐらいではセラミック部分は傷にならず本当に重宝するモデルでございます。


いち早く2011年頃にセラミックベゼルを採用した116515のPG革デイトナから2013年のプラチナのデイトナ、そして2016年のステンレスのデイトナへ継承されてきたセラミックベゼルですが、遡ればよくデイトナのベゼルをセラミックに置き換える事をロレックス社は決断したなぁと思うわけです。


2006年頃にはGMTマスター116710LNにセラミックベゼルが登場してからサブマリーナ、デイトナとセラミックベゼルモデルがどんどんと増えて参りまして今ではアルミベゼルとステンレスベゼルはすっかり過去のものになりました。


ミラーダイアル、フジツボインデックス、フチなしインデックス、ルミノバ夜光などなど生きている間にどんどんロレックスの仕様が変わっていきます。



今思えばロレックスではルミノバ夜光でさえもう15年前に廃盤になりはじめているんですよね。
信じられます?


トリチウム夜光塗料なんて一部の時計好きを除けばもはや太古の塗料になりつつあります。
今はロレックスではクロマライト夜光塗料が標準ですからね。


という事でトリチウム塗料大好きなお客様が今回デイトナをご購入です。



各年代の仕様の違いがあるからこそロレックスはその違いを知る知識的な面白さがあると思っております。


いつもお買い上げありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

最後にトリチウムの1016とクロマライトの116500LNの温故知新ショットで締めでございます。




投稿日:

セイコー グランドセイコースペシャルハイビート 40mm 金獅子文字盤 SBGH015 グランドセイコー50周年記念300本限定 裏蓋シール付きノンポリ中古極上美品 ご成約。

どうも。

先日はセイコー グランドセイコースペシャルハイビート 40mm 金獅子文字盤 SBGH015 グランドセイコー50周年記念300本限定がご成約。

 

今回は当店常連のお客様でございます。

 

「世界のグランドセイコーへ」

 

スポンサーがいる方達には書きにくいと思いますのでここ最近のセイコーの市民権向上について。

 

あくまでも商売として、産業としての腕時計制作が極まってきておりユーザーと制作側の距離がネットやSNSの力で縮まっていたのにまた距離が離れつつある現代。

 

日本人だけが賃金が上がらずそう感じているのか?

日本人は確かに円安のおかげで感じやすいでしょう。
ですが私が海外仕入れで出会う方、私のお店に遊びに来る外国人も大半の人は

「ちょっと時計の値上げについていけない…」

というのが本音です。

100人を相手する商売から30人を相手する商売に時計業界がシフトしているのは間違いないです。

経済学的に高級品販売が生き残るには値上げが正解らしいですから。

でもその過程で価格は上がるけど品質は維持、もしくは向上しているメーカーが少ない様に感じているユーザーが多いのではないでしょうか?

時計の付属品は日々縮小され、立派な箱からSDG’sを建前とした簡素な紙の箱へ。

自社ムーブメントを謳っていた会社がグループ内規格統一ムーブメントを採用して消費者へは自社ムーブメントとして販売。もうマニファクチュールという単語は発しないでくださいね。と思っちゃいます。

いわゆる露骨なコストカットを見せられているのに値上げされているから厳しい。

ですのでこういう値上げ状況においても、

・以前の商品よりパワーアップがしっかり見られるメーカー(一番大事!)

・アフターサービスの拡充がしっかりしている、スタッフの育成に力を入れているメーカー

・ブームの時に顧客が離れないように繋ぎ止められたメーカー

このあたりのポイントを抑えていたメーカーは意外に評価が下がっていないように感じます。

何回も言いますが30年前と同じ規格でブレスレットを制作しているメーカーも未だにあります。
定価は2倍3倍ですが。消費者は見ています。きっと未来は暗いでしょう。

文字盤だけ変えて値上げするような戦法はもう通用しないのです。

さてここへきて世界共通で起きている現象として今まで第一線市場でなかったグランドセイコーとカルティエのアンティーク市場は活況ですね。

今日触れるのはグランドセイコーについてです。

海外から来られる方が以前では日本へ来てロレックスを買うというのが定石でした。

しかし最近はグランドセイコーを所望する方が増えている事に驚きです。
某百貨店スタッフ方とお話ししてもグランドセイコー売り場の売り上げが1位という店舗もありますね。

おそらく 価格=手に入る品質 の式が成り立っている数少ないメーカーだからだと思うのであります。

特にイギリスのロンドンでグランドセイコーブティックに行くと日本との値段の違いに愕然とします。

その逆ですからイギリスの方が日本でグランドセイコーを見たら「何でこんなに安いの?」になると思います。

新品ですら80万円アンダーでSSブレス3針が売ってたりしますし、中古ならそこからさらに3割引ですから手に取りやすい価格で幅広い選択肢が有るわけです。

100万円オーバーになってしまったモデルもありますがムーブメントが5日間スプリングドライブパワーリザーブに進化していたり機械式ムーブメントも毎時36000振動の80時間パワーリザーブになっていたりと値上げに対して機械的な進化も伴っているところも単なる高価格では無いので嬉しいところです。

つまり真面目な仕事で、値上げも他社に比べるとマイルドに出来ている点からコストカット価格爆上げメーカーに対してグランドセイコーがかなり優位に浮上してきた感があります。

円安の日本原産というところも海外旅行者の方にはより良く見える点かと思います。

そして今回のSBGH015 グランドセイコー50周年記念300本限定はグランドセイコースペシャルというグランドセイコー検定規格よりもさらに高精度な上位グランドセイコーなのでございます。

出荷した300本がどれもグランドセイコー検定規格の-3~+5より厳しい-2~+4秒以内に収めなくてはならないという初期の調整が非常にナーバスになり、パーツの仕上げ精度も求められる1本です。

今回のお客様は珍しい国産時計に目が無い方でセイコーもシチズンも最高峰の限定モデルを所持されてらっしゃいます。

掲載してすぐに2名の方から問い合わせを頂き縁がありお客様の元へ行かれました。

特にこのグランドセイコー50周年記念モデルは2010年頃から大半が日本で販売されているため数少ない「日本にはたくさんあるけど海外には無い腕時計」になっております。世界的なグランドセイコーの評価向上がすすめばいずれ日本からは無くなっていくモデルの1つと思います。

日本人ですから舶来品だけでなくグランドセイコーにも精通していきたいですよね。

いつもお買い上げありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

最後に厳かなグランドセイコーショットで締めでございます。

投稿日:

ロレックス デイトジャスト26 179171Gメテオライトダイヤ文字盤 ランダム最終品番 ノンポリ極美品 ご成約。

どうも。


先日はロレックス デイトジャスト21 179171Gメテオライトダイヤ文字盤がご成約。


今回は当店常連のお客様でございます。


かつてはレディースにもメテオライト文字盤のモデルがございました。



その1つがデイトジャスト26のメテオライト文字盤でございます。




人気のあったデイトジャスト26の中でも頭1つ抜けて人気があったメテオライト文字盤ですが生産数自体が特段多かった訳ではないので今では見かけないモデルの一つになってしまいましたね。


そして今では大型化したデイトジャストですがこのころはレディースサイズが31mmでは無く26mmでございました。


かつては香港と日本で3割、その他アジア圏を入れればロレックスの総生産の4割超えがアジア圏向けの輸出品でしたから当然アジア人向けのサイズ感が売れるのでございます。


しかし今となってはメンズもレディースも欧米向けのサイズ感になってしまいましたね。

アメリカと欧州を主眼に置いたサイズ展開なのでしょう。

しかし今の中国向けの高級品輸出市場を見ていると全メーカー失速でしょうから日本は現状維持だとしてもロレックスのサイズ展開は結果として正解の舵取りだったように思います。


その時代の最も良いお客様がいる国に合わせて商売をする。まさに1980年~2018年ぐらいまでは日本人の趣味趣向はかなり重視されていたように感じます。


これからは3番手4番手の新品購入国としての扱いになっていくと思います。しかし日本ほど成熟した中古市場は世界でも類を見ませんので新品と中古を併せた市場としては強国ではあると思います。


さて話を戻しますと今回のデイトジャスト26は日本人がマーケットの中央にいた頃の製品です。


日本人女性の腕に合ったサイズ感でかつ日本人の好んだ輝石を用いた文字盤でございます。


今風に言うのであれば日本人ファーストな腕時計なのでございます。


今回お買い上げのお客様も女性ですがかなり腕時計に造詣が方でいらっしゃいまして、ヴィンテージから現行品まで幅広く愛好されていらっしゃいます。


前々より珍しいデイトジャストがあれば紹介して欲しいとご用命承っておりましたので今回はご紹介のうえご購入頂きました。



今では生産していないモデルの最終ノンポリ極美品でしたので実物を見てその場で即決して頂きました。

目の粗いメテオライト文字盤の魅力には時計好きは抗えないものです。


いつもお買い上げありがとうございます。


今後ともよろしくお願いいたします。


最後に持っている時計ラインナップが尖りすぎじゃないですか!?ショットで締めでございます

投稿日:

グラスヒュッテオリジナル パノマティックルナ 青文字盤 1-90-02-46-32-71 2023年1月 国内正規ノンポリ中古極上品 ご成約

どうも。



先日はグラスヒュッテオリジナル パノマティックルナ 青文字盤 1-90-02-46-32-71 がご成約。



今回は当店初購入のお客様でございます。

 


「届いたら新品が来たかと思うぐらいのコンディションで嬉しくなりました」



はい。私も嬉しいです。

新品で買って綺麗にお使いの方や何個も見比べて綺麗な個体を厳選しているお客様が多いので自然と綺麗な完備品が集まって参ります。

ホームページの画像も出来る限り汚く撮影するようにしてますのでそのあたりの齟齬は無いように努めていることも幸いしたのかな?と思います。



腕時計はただのモノなのですがモノを超越した存在?と言いますか相棒の様な、人間がいないと動き出さない半永久装置と言いますか、腕に直接巻き付けますからお気に入りの電化製品よりも距離が近いもので、印象は人それぞれですが体に最も近い場所で動作する貴重品なのだと思うのです。


ですから人間って買う前にその貴重な存在が適当に扱われていると購買する気持ちも萎えてしまうと思うのでございます。

ある種の敬意をもって腕時計に向き合う姿勢が時計販売には大事なんじゃないかと。



当店に足しげく通って下さるお客様達が仰るのがその時計に対する敬意が見えない店ではどんなに安くても買いたくないのだと。


売っているモノについて何も知らなかったり、時計がぶつかって並んでいたり、付属品ぐしゃぐしゃになっていたり。

明日は我が身だなと思いながら聞いております。


陳列や写真にも気を使い続けていきたいと思うのであります。




さて今回のグラスヒュッテオリジナルはパノマティックルナの青文字盤の同じ時計を3本買うほどのコレクター様の持ち物でございました。使用感もほとんど無く欲しい方にとってはこの上ない出物であったと思います。


今回お買い上げのお客様からはお電話を頂きまして

「今他の店でパノマティックルナを買おうとしてネットで調べたら御社の個体を見つけまして…」

と偶然にも型番で見つけて頂いたご様子で、

「それめちゃくちゃ綺麗じゃないですか!?バックルまで付いてるし!ノンポリッシュですよねしかも!」


と1分も話さずに即決して頂きました。


大事にされてきた時計にはこうやって運命的にオーナー様が導かれてくのでございます。



気持ちよくお買い上げありがとうございます。

今後ともよろしくお願いいたします。

最後にピカピカのグラスヒュッテ急いで発送させていただきますショットで締めでございます。

投稿日:

パネライ ルミノール19503デイズ チタニオDLC 47mm PAM00617 世界限定300本 2015年 未使用デットストック ご成約

どうも。


先日はパネライ ルミノール19503デイズ チタニオDLC 47mm PAM00617がご成約。


今回は当店初購入のお客様でございます。


「まさかこんなコンディションのPAM00617があるなんて…」


はい。
ありました。


10年前の限定品であるPAM00617ですが使われずに保管されていたものが当店にありまして、それを見つけたお客様からの熱いお電話が有りご成約となりました。


僕もデットストックには目が無いので気に入った時計がデットストック状態で来ると大体買ってしまいます。売れるとか、売れないとかそういう細かい事はどうでもいいんです。

そもそもすぐに売れなくちゃ困る時計なんて本当にいいモノなの?って私は思ってます。

はぁ~、売りたくないけどお金なくなっちゃうし売らなくちゃ、あ!でも半年ぐらい売れなかったら自分で買おうかな!みたいな思考です。




そもそも私が委託をやらないのは嫌いな時計を店頭に置きたくないからなのです。
時計として進化せず定価だけが上がる時計とか、簡素化の極みみたいな時計や品質の低さを隠して売っているメーカーの時計は基本的に置きたくないので。

私の店頭に置く時計を選ぶ4つの基準は自分が思う良い時計か、センスの良い時計か、状態の良い時計か、前オーナー様が良い時計か。


基本的にこの4つに該当するもの以外は店頭に置きたくないのです。

前オーナー様が良い時計は曖昧ですが当店に通い続けているお客様はその道の修羅の方が多く特定の1つの分野では私の知識を凌駕する人もたくさんいらっしゃいます。


そういう方が「良い」と感じた時計であれば置いてみようかな?というある種の博打と言いますか、相手のおすすめに乗ってみるといいますか、そういう気持ちで商品構成をしております。


話は戻ってPAM00617ですがこれは前オーナー様が惚れ込んで買われたパネライなので売れなくてもいいから店頭に飾っておこうという気持ちが強かったのです。

市場の値段がとか輸出の値段がとか本当にどうでもいいです。

滲み出るストーリーであったり、大切にされてきたコンディションであったり、そういうものを見ずにパソコンのデータでしか値段のつけれない人にならないように。

せめて血の通った時計選びをしていきたいなと。


でもそうやって選んだ時計って必ず次のオーナー様が現れるんですよね。

という事で10年前に買われた時計は10年後にオーナー様の元へ届き無事愛用される事になりました。


気持ちよくお買い上げありがとうございます。

今後ともよろしくお願いいたします。

最後にえ!配送先雪降ってるんですか?防水梱包で行きまーす!ショットで締めでございます。

投稿日:

オメガ スピードマスターアポロ11号月面着陸20周年記念 下がりr カマボコブレスレット ST145.0022 アメリカ版限定2000本 1989年ノンポリ中古究極極上品 ご成約。

どうも。


先日はオメガ スピードマスターアポロ11号月面着陸20周年記念 下がりr カマボコブレスレット ST145.0022がご成約。



今回は当店常連のお客様でございます。


お客様曰く


「こんなにエッジの尖ったヴィンテージスピードマスター見たことない」



そうですね。私もです。
ヤレとかヨレとかダメージとかそういったものがヴィンテージウォッチの魅力の一つなのですが、結局のところ本当に綺麗な個体を見れば綺麗な個体を選ぶ人が多いと思います。



このスピードマスターは今までお持ちの方がいずれも全員スピードマスターコレクターであり脈々と40年近く受け継がれてきたものです。

1回でも雑な扱いをする方や時計を商売上の製品いわゆるモノ扱いする時計屋さんを通ってしまえばこの手の極まっている極上の状態は維持できないでしょう。

40年近く前の付属品が綺麗に残っております。磨き無しのオーバーホール明細から、宇宙服用のNATOバンド、箱にはシリアルが入り、新品販売時のシールも全て。


今までのオーナーの誰一人として紛失せず持っていたからなのです。


もう私もここまでのトリチウムの限定スピードマスターを見る事はないでしょう。


そして今回お買い上げのお客様はミリタリーヴィンテージウォッチに目が無いお客様です。

パネライからIWC、Sinnまで欧州ミリタリーヴィンテージウォッチに魅力を感じお若いながらも色々とお調べになり所持されていらっしゃいます。

買うつもりは無かったらしく、見てみたいという興味だけだったとの事ですが即決でお買い上げ頂きました。実物の力が圧倒的だった場合によく起きる現象でございます。


そして自分より若い方にお譲りできたことでもう1つ下の世代に珠玉のスピードマスターを受け継いでいけた事を嬉しく思います。

絵でも車でも、時計でも市場には出回らない名品がこうやって受け継がれていっているのでございますね。

そしていつか受け渡す側になるのかもしれません。


いつもお買い上げありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。


最後にもう帰ったら着けないで飾っておきますよ!ショットで締めでございます。